お父さんの矯正
私、朝から凹んでます。
今朝、起きた時に珍しく頭痛がしたのよ。
幸い頭痛なんて年に一回あるか無いかの私だけど、
何か食欲起きなくてねぇ、主人一人分の朝食用意するのが
ふと面倒に感じたのよ。
だがしかし、こういう時こそ普段は一切家事を手伝わない夫に
手を出させるチャンスではないかいな?
これを突破口にしてちっとは協力的な夫に変身させちゃう?
そこでしおらしく言ったんだわ
「私、ご飯いらないし」 ←これってすごい事なのよ。
何せ私が朝ごはん食べないなんて滅多にないんだから(自慢か?)
で、どうなったと思います?
夫、超しぶしぶです…。
トースター出すのさえ不機嫌極まりない顔、
毎週釣りに行く時のあの満面の笑顔はどこに置いてきたの?
お魚にエサは熱心にやっても、私がご飯食べなくても気にならない?
それとも絶対に、私が後でこっそりとご飯を食べるのを見抜いてる(ね)?
三代続いた婿取りの家でやっと生まれた男の子、
周りが完全に関白に育てちゃって、嫁の私はいい迷惑ざます。
家事に協力的な夫への矯正は相当な難問だ。
しかし、私ももう負けちゃいないよ、だって若くないもん、
先がないもんね(泣)
私の為にも、そして夫の為にも(ほんとよ、夫の為よ)
この時代錯誤を直しておかねばっ!
今にみてろよ なさいよ。
せめて米くらい研がせるぞっ(低っ!目標低すぎっ)。
そしたら次は…、 そして次は…♪
あらら(こんな話、聞いてくれた皆さんには申し訳なかったけど)
グチッてたら、なんかスッキリしちゃいましたね。
凹が凸に(笑)、テンション上がりましたがな。
コメントのご返事はそちらに伺ってますが、URLのない方は
こちらでご返事させて頂いてます。
☆ランキング参加してます。
もしよろしかったら ↓押してもらえると嬉しいです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そこにもう…主人は(2018.02.12)
- 全くもって、計画通りにはね…(2017.12.09)
- 計画通りにはね…(2017.11.21)
- 物は言いよう(2017.10.22)
- いよいよ最終コーナーへ(2017.10.20)
コメント
亭主関白な御主人を矯正・・・?
そうそう、急に全部は無理だから少しづつ
やってもらわないと、奥様に先立たれた時が
大変よ。(ごめん、ごめん、もしも、もしもよ)
寝込んで何もしないと、おなかが空くと
自分でパンくらいお焼きになるでしょう?
投稿: pomodoro0208 | 2009年8月11日 (火) 00時31分
うちの母も父を矯正中です!
父、座椅子に座って「お母さん、おせんべい取ってー」
母「自分で取りなさいよ」
父「ハーイ…」
って感じで(笑)
でも父は懲りずに「お母さん、○○取ってー」を
毎日繰り返してます。こちらの矯正も難問です(^^;
投稿: グータラ | 2009年8月11日 (火) 00時32分
そうですねぇ… 何もできないのは困りますね
確かに お米ぐらいは… ねぇ
ご機嫌を損ねないようにしながらは
大変ですが お互いのためなので
少しずつ根気強くがんばってください。
投稿: がぱちん | 2009年8月11日 (火) 00時43分
おはようございます~♪


バルさん
「書き込みはしない」と決心してもやっぱり書いてしまう。
”身近な事を楽しく”は、バルさんのブログの定番になりましたね。
毎回こっそり覗かせて頂いて、一人で「クスッ」「そうや そうや」の相づち
健康的やねぇ
立秋は過ぎても暑い日は続きます。
身体に気をつけてね
お返事は不要ですよ
投稿: コスモス | 2009年8月11日 (火) 06時31分
ゴメンね ご主人昨夜も押したけど
今朝も 押しちゃった バルさんが
遠慮なくって~ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
そうそう 今からですよ。

我が家の主人も お茶も入れれない人でしたが
今では 料理以外は^^; ほぼ出来るようになったよ
家の場合は 必要にかられてですが
今回寝込んだ時は 長男が包丁を持ち^^;
家族が包丁持てるんだ~と変な所に感心していましたよ。
トマトとキュウリ切っただけなのに!!(゚ロ゚屮)屮
あ・手伝って貰うには「褒めまくる」「感謝しまくる」こんな方法も^^;ありかも~
頑張ってね。そして ムッシュ関白さんの登場も (〃⌒ー⌒〃)ゞ 嬉しかったです
投稿: ぽぽー | 2009年8月11日 (火) 10時17分
亭主関白旦那は、女は、具合悪くてもご飯は作れると思ってる?!
具合が、悪い時は、自分でやってもらわないとね。
バルさん旦那様、お米も、研いだことがないんですか?びっくり!(・oノ)ノ
電子レンジ、チン!だけ?
矯正、がんばってくださ~い。
ちなみに、私が、寝込んだときの夕飯は、
出前の寿司でした。
私が、何も食べられないと言ったもんだから・・・(泣)
投稿: harupon | 2009年8月11日 (火) 10時22分
ざまーごらんあそばせ♪
バルさま、いつかそう言えるようになるといいですね!
リタイア後、慣らし慣らしで我が家は主が変わったよ。
根本的な性格は我慢して。
生活が楽になるから、あと少しの辛抱です!
投稿: だんだん | 2009年8月11日 (火) 10時29分
切実に奮闘振りを読ませてもらい
がっくり肩を落としました(><)
わたしも昨日似たような
(似てない!と言われるかもですが)
ことを愚痴ってしまいました。
メラメラ燃えてる怒りがくすぶって
爆発した後でございます(笑)
投稿: きみどん | 2009年8月11日 (火) 10時52分
あたしの場合、ホンっとに、頭痛がしょっちゅうなので、気持ちがよ~~~~~くわかります。
バルさんだって、いつまでも健康だとは・・・
生身ですからね、
矯正、強制的にやるべし!
不機嫌なカオなんかに負けてたまるかいな、
ワタクシなど、先手を打って、これ以上苦しそうな顔はない、という顔で言います。
「アタマが割れるように痛いんだけど・・・・・」
投稿: アケノ | 2009年8月11日 (火) 10時58分
これからの時代、男子も厨房に入らないと

介護はできませんものね。
介護保険で賄えるのは一部のみ。
生きていくためには日常の生活が
自分の手でこなせないと厳しいですもの。
そのためにも今のうちにぜひ矯正を
がんばれバルさん
投稿: あび | 2009年8月11日 (火) 11時15分
こんにちは!
バルさん、きっとご主人様の意図を先にくんで、
家事をテキパキとこなされていたんでしょうね
少しずつ引退して、ご主人と半々に家事が出来るように矯正しちゃいましょう~♪
バナーのイラストがめちゃ笑えるのですが!!
投稿: サユサユ | 2009年8月11日 (火) 12時09分
初めまして!いつも読ませていただいていますがコメントを書くのは初めてです!私の母は定年退職していて、同じ歳の父は今年やっと定年を迎えるつもりになったそうです。昨年は母が転んで右肩を骨折したため、結婚して家にいなかった弟やお嫁さん、妹も呼んで助けてもらったそうですが、毎日の毎回の食事に助けを呼ぶことも出来ず、父が生まれて初めて台所に立ったそうです。亭主関白ではないのですが、休む時間もなく仕事ばかりしていた父は、食器洗いだけもう何年もやっているけれど、ご飯を炊くのは初めてでした。お魚の焼き方から、野菜のゆで方から、じれったい思いをしながら(ケンカもしながら)指導したそうです。腕さえ動けばって、凄くイライラしたそうです。教えるなら、身体の調子が良い時にちょっとずつ慣らす方が良いと思います。
投稿: ぷう | 2009年8月11日 (火) 15時21分
遠慮なしに押させていただきました。フフ
BJもほんと何もしないので困ります。
結婚したばかりの頃、私が風邪で寝込みましたが、なんとか夕飯を作ったのですが、
「おかわり」とお茶碗を出された時にゃあ、暴れたくなりました。
BJの矯正も徐々にしていきます。
投稿: ピノコ | 2009年8月11日 (火) 15時23分
これは深い愛情がなせる技ですぞ・・・詰まりはご主人のため!! 頑張れ~♪
投稿: カラ | 2009年8月11日 (火) 17時07分
こんにちは。
幸いにも
とりあえず『言えば(←命令ともいう)』
何でもやってくれるダンナなので助かっています。
ちなみに我が家は無洗米の土鍋炊き。
前夜の内にボウルにお米を仕込んでおくことと、
翌朝に土鍋に入れて火にかけることはダンナの仕事と
なっております。
そうそう私の両親の場合はですね、買い物が父の
役目でした。
少々多めに買ってきても、ちょっと違うものを買って
きても、「やっぱりアナタの方が買い物上手だわぁ。」と
褒めそやしてましたよ。
人を育てるのは褒めるのが一番ですよ
投稿: ケロロ | 2009年8月11日 (火) 17時17分
兼業主夫の自分には信じられない世界ですね~
ごはんは自分で作らなきゃ食べられないもの。
ちょっとお嬢と家出して、思い知らせるべきです♪
本人のためにもね。
投稿: 小太郎 | 2009年8月11日 (火) 22時22分
>pomodoro0208さま
いや、まったくその通りです。
万が一私が先にいったら、家の中やその他外的な
物が全てヒッチャカメッチャカになると思うので、
少しは覚えて!と言っても、そうなればヤレルと
可愛くない返事です(泣)
投稿: バルおばさん | 2009年8月11日 (火) 22時26分
普通の人は頭が痛いと、こうは書きまくれません。
投稿: てり | 2009年8月11日 (火) 22時38分
>コスモスさま
はい、いつも有難うございます
投稿: バルおばさん | 2009年8月11日 (火) 23時06分
バルさん 今晩は。

わが夫もなぁ~んもしませんよ
てか、できません。
もちろん洗濯機の使い方も知らないし
炊飯器なんて、なんのこっちゃい??だし
包丁なんて持ったことあるかなぁ・・・。
目の前にお箸が出てくるまで、待ってるお殿様だね。
一つだけ、自分ですることはといえば
冷蔵庫から自分が飲むビールを出すこと
投稿: チーちゃん | 2009年8月11日 (火) 23時43分
フレー!フレー!バルさん!!!
私もちょっと病気してから夫に色々家事をやってもらうようにしました(強制的にやらせました(笑))
今でも弱いふりをしていますが、家事は続けててつだってくれますよ。
あと一歩、もう一息、頑張ってください!(笑)
投稿: みかん | 2009年8月12日 (水) 06時35分
バルおばさん おはようございます

は~、何か笑えない・・・(´Д⊂グスン
私もこの問題はうちも深刻なのです。
矯正も若いうちなら希望が持てますがね~ちょっと遅すぎた。
でも、頑張りましょう!!!やりましょう!!!
夫の矯正をこれからの生き甲斐といたしましょう。
投稿: ミミ | 2009年8月12日 (水) 10時11分
「女房=オレのめし」の構造が、亭主の頭にはできあがっているらしい。
だから「女房が具合が悪くてめしがつくれない=オレはどうするんだ」になって、決して、女房は大丈夫だろうか?にはならないの、うちは。
バルおばさんのところも・・・同じね。
投稿: あらんだまおばさん | 2009年8月12日 (水) 12時49分
私は3日にいっぺんは頭痛します・・・
ナロンエース(頭痛薬)は ラムネのように飲んでます
旦那さんの矯正は難しいですね・・・
私も子宮ガンで入院した一期は、主人も家事に
協力的でしたが、元気になった今では、
元どおりの亭主関白ぶりです・・・
いつか、痛い目に合いますよね・・・きっと(p_-)
投稿: ジャガー改め ミポリン | 2009年8月12日 (水) 13時29分
あっという間に お盆目前。
ご主人の矯正は 楽しみじゃぁ ありませんか。
なが~い目標になって生きがいにもなりますぞ。
うちも 少しづつ「矯正」してます(笑)
私の殺し文句「この頃 何やってるんだか分らんように
なってきた。なんだか寂しい~~~」
うちんちのだんなは・…
でも、男って以外と「おぬし、やるな!」ですぞい。
投稿: hanako | 2009年8月12日 (水) 13時31分
頭痛の方はいかがですか?
その上「家事に協力的な夫への矯正」とは、まことに頭が痛いものですね
私の夫も最近やっと少し家事を手伝うようになりましたが、まだまだですね(^_^;)
日本の男児は本当に甘やかされて育ったようです
バルさんガンバレ(*^^)
投稿: ななうさ | 2009年8月12日 (水) 18時10分
やっと70番台まで登ってきました。
内容もさること絵が気になります
ペンタブだと思うんですけど
4コマ目みたいな線いいですね
投稿: ろっぽん | 2009年8月12日 (水) 19時48分
>アケノさま
私、以前工場のコンクリートの床で転んで頭打った
あったんです
確かその時も「うん?どうした」でっせ。
頭、打ってるんで~す!心配してくださ~い!
そんなだから割れるように、じゃダメなんです、
割ってみないと(泣)。
投稿: バルおばさん | 2009年8月13日 (木) 00時36分
>ピノコさま
それはなんとまぁ…。
お、お代わり~
まぁ、うちなんかもっとひどいだろうな。
鉄は熱いうちに打て、です、ピノコさん
投稿: バルおばさん | 2009年8月13日 (木) 00時52分
>ミミさま
と言いながら、
そうなんです、矯正する
道はかなり険しいです、というかおばぁちゃんに
なるまでになんとか、の境地です(泣)
投稿: バルおばさん | 2009年8月13日 (木) 01時19分
>ななうささま
有難うございます。頭痛なんて滅多にないんですが、
どうも演技力が足りなくて(笑)同情して
もらえません
いくら小太りでも(笑)、ずっと丈夫って訳じゃないのにね、困ったもんです。
投稿: バルおばさん | 2009年8月13日 (木) 01時35分
昨日は 発熱でダウン ごはんたべたくないし ねてたら 夕食の おかずを買いにスーパーに。
自分の好きなものいいっぱい 私のリクエストのさらだも。
鍛えなさい! 鍛えました。
投稿: 小紋 | 2009年8月13日 (木) 08時12分
バルおばさま♪
☆ハウディ!
心の叫び・・・
怖いですね
先日、ハニーを連れてボクの友人のお宅のホームパーティに呼ばれました。
(ハニーは参加者全員と初対面です)
ご馳走を前に、ボクはひたすら嬉しそうにビールを飲んでおりました。はっきり言ってビールだけでも充分楽しめます。
ウーロン茶のハニーは、まったくお箸をつけていませんでした。
しばらくすると、ハニーから強烈な光線が・・・
そして、どこからともなく心の叫びが・・・
(サラダ~♪ お肉~♪ お刺身~♪ お肉~♪ おにぎり~♪ お肉~♪ 果物~♪ お肉~♪・・・)
ボクはハニーのお皿にお料理てんこ盛り(笑)、それを何度か繰り返していたので光線はどこかへ飛んでいきました。。。
(自分でもれよ)
↑これはボクの心の(中だけの)叫びです。。。
投稿: Hs | 2009年8月16日 (日) 14時47分